リースバックコラム

NEW!

J-REITは分配金で選ぶ①


リースバック業者一覧 管理人です。 J-REITでは「値上がり狙い」よりも「分配金狙い」で銘柄を選ぶのがおすすめだ。 2017年、金融庁の毎月販売型投信に対する批判がきっかけとなり、国内のREIT投信から多くのマネーが流出した。...
NEW!

東証REIT指数で市場の勢いを分析③


リースバック業者一覧 管理人です。 とはいえ、18年に入ってからREIT相場は戻り歩調を強めていて、4月の時点で1,700ポイント台まで復調。今後も資金流入が続けば、17年より上昇する可能性もある。割安感と相対的に分配金利回りが上がっ...
NEW!

東証REIT指数で市場の勢いを分析②


リースバック業者一覧 管理人です。 この動向についてはそもそも年初に1,800強だったREIT相場が下落した原因の一つは、金融庁の毎月分配型投信に対する批判です。銀行や証券会社等が毎月版パイ型の販売を自粛したことで、毎月分配型が多い国...

東証REIT指数で市場の勢いを分析①


リースバック業者一覧 管理人です。 J-REIT市場全体がどのように動いているかを知る為に便利なのが「東証REIT指数」だ。これは東京証券取引所に上場しているREIT全体の動向を表す指数で、日本のREIT市場の状況を把握する為、に東証...

少額から分散投資が出来て多くの分配金が得られる②


リースバック業者一覧 管理人です。 ただし株式の場合、「取引単元=100株」が主流であるのに対して、J-REITでは「取引単元=1株」というのがほとんど。そのため10万円ないし20万円以下で購入できるものもあり、少額から始められる。 ...

少額から分散投資が出来て多くの分配金が得られる①


リースバック業者一覧 管理人です。 J-REITは全銘柄が東京証券取引所に上場されているので、証券会社を通じて購入する。その際、インターネット取引が出来るネット証券を選ぶとより便利になる。 売買方法は、売買の値段を指定する「指値...

J-REITの仕組みは株式と似ている。


リースバック業者一覧 管理人です。 J-REIT(ジェイ・リート)は名前こそ「日本型不動産投資信託」だが、取引方法などはむしろ株式に近い。株式会社の場合、発行した株式が証券取引所に上場されて投資家に売買されるが、J-REITでは発行し...

狭小ワンルームの今後の資産価値②


リースバック業者一覧 管理人です。 しかし、実際売り出されているアパートを見ると、都心とは言えないところに建っており賃料もそれほど安くない。新築時には何とか決まっても、何年かするとその家賃では貸せなくなることは目に見えている。古くなっ...

狭小ワンルームの今後の資産価値①


リースバック業者一覧 管理人です。 アパート用地が値上がりしているせいか、一部屋10㎡に満たない狭小ワンルームアパートが増えている。戸数がたくさん取れれば利回りが上がり、売りやすいからだろう。10㎡は約6帖の中にシャワールーム、トイレ...

地方物件で八方ふさがりに③


リースバック業者一覧 管理人です。 また、購入した後わかったことで、中古のRC造マンションはあまり修繕がされておらず、今後大規模修繕費として多大な経費が掛かってくる。こうなると残された手段は、何とか賃料を下げずに満室稼働にして売却する...